本文へスキップ

伝統と新視点で華道界をリードする

日華連の歩みHISTORY

 2017年1月現在の役員と発足以来の歩みです

 役  員

役 職 氏 名

役 職 氏 名 役 職 氏 名
名誉会長 中曽根 弘文  名誉顧問   相 談 役
 
  理事長 塚越 応鐘
(いけばな松風) 
  副理事長 井口 理香
(古流香和会)
  副理事長 渡辺 華凰
(翠月古流) 
常任理事 鵜飼 理久美
(古流みどり会)
常任理事 佐藤 寿美華
(華道池坊寿美華流)
常任理事 岡野 鬪華齋
(松月堂古流)
常任理事 長田 華鳳
(池坊鳳秀流)
常任理事 加辺 成久
(東華古流)
常任理事
理 事 大澤 一煌
(松煌古流)
理 事 海野 華幸
(翠月古流)
理 事 山崎 応秀
(いけばな松風)
理 事 塚越 応駿
(いけばな松風)
理 事 浅田 応舟
(いけばな松風)
理事 井口 理友
(古流香和会)
理事 安達 華桜
(翠月古流)
   
監 事 竹下 応芽
(いけばな松風)
監 事 田代 華晴
(翠月古流)
参 事 山崎 淡葉
(勅使河原和風会)
R2.9現在


一般社団法人 日本華道連盟のあゆみ

平成30年1月21日に京王プラザホテルにて、平成30年度総会並びに創立50周年記念式典が開催されました。
式典では、中曽根弘文名誉会長から理事長に感謝状を理事長から中曽根氏に花束の贈呈の後、感謝状の授与、表彰状の授与と進み、これからの華道界を皆の力で盛り上げていきましょうという理事長の挨拶で締めくくった。
大田花きの磯村氏からのお言葉にオリンピック・パラリンピックを迎えるいろいろな事業展開の示唆があり、会員の皆がうなづく場面がありました。
中曽根康弘名誉顧問からの花籠に、もうすぐ百歳を迎えらえる中曽根康弘氏の精力的ご活躍されている近況の話題もありました。
写真は、中曽根弘文名誉会長への花束贈呈 中曽根氏から理事長への感謝状授与 中曽根氏からのお祝いのお言葉
来賓の大田花きの磯村社長からのお言葉
アトラクションには、天皇皇后両陛下から皇居に招かれ演奏された黒川正三・文子夫妻のチェロとピアノのアンサンブルで心が洗われるような美しい音色に出席者一同うっとりとしたひと時を過ごしました。






1968/11/07 日本華道連盟発会式 (①華道文化向上発展 ②華道教授者の脂質の向上 ③華道を通じての社会奉仕 ④華道による国際親善・文化交流の設立趣旨により椿山荘にて臨時総会の形式をとり挙行。連盟のシンボルである【人の和】をデザインしたマークも制定された。)
1969/02/02 総会・新年会(静岡県伊東温泉「菊屋ホテル」にて第一回花展が計画された。)
1969/08/05 広報「日華連」創刊号発行(当初は毎月1回の発行。諸事情により年2~3回の発行となり現在に至る)
1969/10/10-15 第1回日本華道連盟展(東急デパート日本橋 )
1970/03/22 総会・新年会(新橋演舞場)
1970/08/17-19 国内研修(長野県美ヶ原温泉)以後熊本県阿蘇、秋田、青森、水上、佐渡、岐阜高山、能登、草津、伊香保、軽井沢、南紀白浜勝浦、熱海、鎌倉、湯田中、萩、花巻、陸中海岸、中尊寺、倉敷、瀬戸大橋、鳴門、函館、札幌、屋久島、指宿、鹿児島、長崎ハウステンボス、大分、岐阜、広島、鳥取、山形、福岡、小倉、福井、山口、徳島、高知、茨城、いわき、静岡、岡山、京都、など各地を訪れた。)
1970/10/02-07 第2回日本華道連盟展(新宿小田急百貨店グランドギャラリー)
1971/01/31 青年部結成
1971/02/19 総会・新年会(東京上野池ノ端「東天紅」)
1971/05 日本華道大学開講式(東京目黒日産生命ビル)以後、日本華道大学として東洋経済ビル、野口英世記念館にて開催。会場を浅草ビューホテルに移し華道大学講座 として現在に至る。講師陣は池田弥三郎、福原国彦、三木多聞、森一森、大塚真三、吉村貞司、三木隆彦、酒井広、飯泉優、佐藤尚正、寺内大吉、高橋治男、内藤誉三郎、千宗室、小笠原清信、内村直也、楠本憲吉、円山雅也、清家清、大竹省二、桜井満、谷川昭、深谷隆司、小坂徳三郎、滝沢精一郎、山口シズエ、工藤和彦、佐藤欣子、粕谷明弘、永作火童、国松睦夫、日野耕之介、戸村晶、杉浦英男、片山文彦、樋口清之、小林大輔、工藤昌伸、鈴木治彦、波多野絋一郎、吉山寛、浅岡光三、豊原ミツ子、鳥居守幸、俵萠子、加賀美幸子、青木美枝、矢内美恵子、金子兜太、おざわよし、藤井秀樹、大嶋義実、早川りさこ、及川尚輔、小林照子、逸見春恵、大谷康子、バイマーヤンジン、永山友美子、下平克宏、磯村信夫、辻村寿三郎、神奈川天台宗仏教青年会、佐原敦子&クァルテット・レオニス                            (順不同・敬称略)
1971/11/19-24 第3回日本華道連盟展(以後13回まで毎年新宿小田急百貨店グランドギャラリーにて開催)
1972/05/13 総会・新年会(東京池袋・東武デパート)
1972/12/14-25 南太平洋戦没者慰霊献花使節団 (サイパン島・グァム島)
1973/03/09-11 日本華道連盟文化使節団(ハワイ島・ヒロ・ホノルル)
1973/06/28 臨時総会(東洋経済新報社ビルにて塚越応璟氏理事長代行となる)
1975/4/23/-5/1 米国建国200周年慶祝いけばな使節団 (サンマテオ市)
1975/05/23 バングラデッシュ、ダッカ大学教授一行来日歓迎いけばなデモンストレーション(芝日本女子会館)
1976/01/25 総会・新年会(東京プリンスホテル)日本華道連盟法人化の件を審議
1976/02/28 社団法人認可にともない規約改正
1976/9/15-18 ブラジル大統領カイゼル殿下歓迎華展(ホテルニューオオタニ)
1977/02 /28 文部省社団法人認可
1978/03/20 日本華道連盟法人化発会式・祝賀会(東京プリンスホテル) 塚越応璟氏社団法人日本華道連盟理事長に就任。
1978/04/22-27 社団法人認可記念・第8回日本華道連盟展開催。記念誌配布。
1978/06/25 青年部発会式(平河町全共連ビル内松屋サロン)
1978/11/19-23 訪台華道使節団
1979/09/05 中曽根康弘名誉会長を囲む会(東洋経済ビル)
1980/06/07-14 訪仏使節団(パリ、ニース、モンテカルロ)
1982/06/11-18 カナダ親善使節団(バンクーバー、ビクトリア島)
1983/01/16 総会・新年会並びに創立15周年記念(東京プリンスホテル)塚越生武理事長就任
1983/10/21-26 第14回日本華道連盟展(新宿京王プラザホテル・プラザナード)
1984/10/19-24 第15回日本華道連盟展(新宿京王プラザホテル・プラザナード)
1984/11/23-27 シンガポール・マレーシア海外研修
1985/11/14-19 第16回日本華道連盟展(プランタン銀座に於いて以後28回まで)
1986/10/22-30 第1回国民文化祭参加(東京北の丸公園・科学技術会館)東京都 以後第26回京都まで毎年参加
1987/03/21-26 中国文化交流使節団(上海・無錫)
1988/01/07 総会・新年会並びに創立20周年・法人化10周年記念式典(東京プリンスホテル)
1989/12/04-10 オーストラリア文化交流使節団(パース)
1992/02/20-25 日・タイ有効親善使節団(バンコク・バタヤビーチ)
1994/01/16 総会・新年会(東京プリンスホテル)竹廻豊岩氏理事長就任。
1994/05/19-27 ヨーロッパ華道使節団(オランダ・ドイツ・オーストリア)
1995/01/15 総会・新年会(新宿京王プラザホテル以後毎年1月第3日曜日に開催)
1995/06 長崎ハウステンボス美術館において花展
1996/4/20~23 海外研修(韓国・ソウル・慶州)
1996/10/ フランスフェアに参加、クリスタルダルクとタイアップし花展(日本橋三越)
1997/8/29-9/2 ジャパンフェスティバル参加(マレーシア)
1998/01/18 総会・新年会(京王プラザホテル)塚越応鐘氏理事長就任
1998/04/05 創立30周年記念式典・祝賀会(ホテルセンチュリーハイアット)創立30周年記念誌「百花繚乱」発行
1999 日本華道連盟北欧親善華道使節団(スエーデン、ストックホルム国立民族博物館)
2001/03/09-15 ホノルルフェスティバル参加(ハワイ)
2003/02/19-24 日本華道連盟カンボジア研修旅行(シェムリアップ)
2006/02/16-21 第1回時代を彩るいけばな百花繚乱展(以後8回まで玉川タカシマヤ)
2007/11 /26-12/2 日本華道連盟文化交流海外研修(フィレンツェ・ピサ・ヴェネチア)後援 外務省
2008/01/20 創立40周年記念式典(京王プラザホテル)日本華道連盟名誉顧問中曽根康弘元総理大臣をお迎えし感謝状と記念品を贈呈する
2010/06/23~27 海外研修旅行台湾(台北・花蓮・高雄)
2012/07/29 臨時総会(浅草ビューホテル)定款変更可決により一般社団法人への移行開始
2012/12/25 一般社団法人日本華道連盟の認可がおりる
2014/04 第9回時代を彩るいけばな百花繚乱展(新宿パークタワー) 
2015/07  華道大学講座「墨アートの世界」開演直前に火災発生、警察による退室命令により大幅に短縮される 
2015/11  第30回国民文化祭かごしま2015・国内旅行指宿、甑島他 
2018/07 華道大学講座 「花とヴァイオリンのコラボレーション」
       大谷康子:ヴァイオリン,小山ゆかり:ピアノ,渡邉華凰:いけばな実演
2018/09 日華連会報130号カラーA4にリニューアル 
2018/11 第33回 国民文化祭「おおいた2018」一松邸全館にて 
2019/01 一般社団法人日本華道連盟創立50周年記念式典 京王プラザホテル
2019/04 一般社団法人日本華道連盟創立50周年選抜50人展 新宿パークタワー
2019/07 華道大学講座「花と武の和合」いけばな実演:井口理香 剣道の型実演:井口理香・近藤卓
詩朗読:吉川精一  「されど人生これから」講演・歌:吉川誠一 

華道大学講座講師一覧(順不同一敬称略)

 池田弥三郎、福原国彦、三木多聞、森―森、大塚真三、吉村貞司、三木隆彦、酒井広、飯泉優、佐藤尚正、寺内大吉、
 高橋治男、内藤誉三郎、千宗室、小笠原清信、内村直也、楠本憲吉、円山雅也、清家清、大竹省二、桜井満、谷川昭、
 深谷隆司、小坂徳三郎、滝沢精一郎、山ロシズエ、工藤和彦、佐藤欣子、粕谷明弘、永作火童、国松睦夫、日野耕之介、
 戸村晶、杉浦英男、片山文彦、樋口清之、小林大輔、工藤昌伸、鈴木治彦、波多野紘一郎、吉山寛、浅岡光三、豊原ミツ子、
 鳥居守幸、俵萠子、加賀美幸子、青木美枝、矢内美恵子、金子兜太、おざわよし、藤井秀樹、大嶋義実、早川りさこ、
 及川尚輔、小林照子、逸見春恵、大谷康子、バイマーヤンジン、永山友美子、下平克宏、磯村信夫、辻村寿三郎、
 神奈川天台宗仏教青年会、佐原敦子&クァルテット・レオニス、藤間信乃輔、海老原露厳、永山友美子、吉川精一

海外研修

 サイパン島・グァム島、ハワイ島・ヒロ・ホノルル、サンマテオ市、パリ、ニース、モンテカルロ、バンクーバー、ビクトリア島、シンガポール・マレーシア、パース、
 バンコク・バタヤビーチ、オランダ・ドイツ・オーストリア、韓国・ソウル・慶州、マレーシア、スエーデン、ストックホルム、シェムリアップ、フィレンツェ・ピサ・
 ヴェネチア、台北・花蓮・高雄

国民文化祭参加記録

 1回東京1986 2回熊本1987 3回兵庫1988 4回埼玉1989 5回愛媛1990 6回干葉1991 7回石川1992 8回岩手1993
 9回三重1994 10回栃木1995 11回富山1996 12回香川1997  13回大分1998 14回岐阜1999 15回広島2000
 16回群馬2001 17回鳥取2002 18回山形2003 19回福岡2004 20回福井2005 21回山口2006 22回徳島2007 
 23回茨城2008 24回静岡2009 25回岡山2010 26回京都2011 27回徳島2012 28回山梨2013 29回秋田2014 
 30回鹿児島2015 33回大分2018 (31回、32回、34回は不参加)



社団法人 日本華道連盟

〒169-0073
東京都新宿区百人町2-18-20

TEL 03-3369-3769
メール
nikkaren@nikkaren.sakura.ne.jp